SAMYANG 14mmF2.8購入 フルサイズ対応超広角レンズ【レビュー・作例】
SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC
久しぶりにレンズを購入しました。サムヤンの超広角レンズです。超広角ならPENTAXのDA12-24mmF4をすでに持っていますが、APS-C用なのでフルサイズで使用するとケラれてしまうため、フルサイズ対応の明るい超広角を探していたところ、このレンズに行きつきました。MFのみとなりますが、フルサイズをカバーしていてF2.8の明るさを持ち、3万円台はコスパ高いです。(Amazonで購入。春のセールがあり36,000円ほどでした。)
解像力も申し分ない評価で収差も少ないらしく、広さと明るさを生かして星撮りに使用する人も多い中、組み立てが甘いのか無限遠が出ない、片ボケがひどいなどの声もあり、当たり外れがあるよう。果たしてどうなるか。
概要
スペック(公式ページ)
焦点距離:14mm
明るさ:F2.8-22
最短撮影距離:0.28m
レンズ構成:10群14枚
フィルター装着:不可
大きさ: 94.6×Φ87mm ペンタックスK
質量:530g ペンタックスK
とりあえず羅列。
フードは固定式の花形で、かぶせ式のキャップが付属します。キャップのツメはフードをしっかりホールドするので、レンズが下向いてもキャップが脱落するようなことはありません。
操作性
MFレンズですが、ピントリングの操作感は適度な重さでネットリ感があり、ピント合わせはやりやすいです。タムキューのスカスカ感と比べたら高級感すら感じるほど。ピントリングも適度な太さがあるため、自然に指をかけられます。広角ですがピントリングの回転角は大きく(約270°)、最短距離から無限遠まで移動させるとかなり遠く感じます。またインナーフォーカスのため、フォーカシングでレンズの全長は変わりません。
絞りリングもついていますが、電子接点も持っているため、”A”の位置にくるようにしたらボディで絞りの設定ができます。画像のExif情報にも絞りの値が記録されます。ただし焦点距離の情報は自動で取得できません。K-5Ⅱsにおいてですが、レンズを装着した状態で電源を入れると焦点距離を聞いてきますが、14mmの選択ができないため、最も近い15mmを選ぶことになります。手ぶれ補正は使えますが、15mmという情報をもとにして補正を効かせているはずなので、もしかしたら影響があるかもしれません。
K-5Ⅱsにて。
- 関連記事
-
-
今さらながらDA★55mmF1.4を購入!FA43と迷った末に... 【レビュー・作例】 2017/04/08
-
ハイスピードシンクロでミツバチ飛翔を撮る 【AF360FGZ II】 2017/04/02
-
SAMYANG 14mmF2.8購入 フルサイズ対応超広角レンズ【レビュー・作例】 2017/03/27
-
出せばいいってわけじゃないけど 2016/08/02
-
エメラルドグリーン DP2 Merrillで撮る沖縄の海 2016/04/08
-
