夜道のアカショウビン
7月7日七夕の夜。
天の川を撮ろうと夜道を車で移動中、反対車線に赤い物体が。
すぐに通過したので確認できなかったのですが、一体何だったのか気になってしまい、ビビりながらも戻って見に行ってみるとそこにいたのは・・・
アカショウビン
K-5Ⅱs + DA★300mm F4[F4.5 1/180 ISO3200 300mm 0EV]
なんでこんなところで??
はじめ目を閉じていたので、ほんとに寝てたよう。寝ぼけてるのか近づいても逃げようとしないし、羽をなでることまでできました(笑)
K-5Ⅱs + DA★300mm F4[F4.5 1/180 ISO3200 300mm 0EV]
地べたにちょこんとかわいいです。鳥らしからぬ体勢ですが^^;
去年はアカショウビンを探し求めていろんな場所を探索し、なんとか撮れたというのに、こんなあっさりこんな間近で撮れるなんて。ノートリですからね。フラッシュ焚いても動じず、居座っていました。
このままここにいても車にひかれるかハブや猫に食われるかなので、どうにかしてあげようと後ろから手を伸ばすと、驚いたように飛んでいきました。ケガをして飛べないというわけではなかったようです。
まあこれで心配せず帰ることができました。
予期しない出会いもあるものです。星撮るためにカメラを持っていたときなのでよかったよかった。
- 関連記事
-
-
セイタカシギまだ多数 HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X 2015/03/26
-
ここにも春の兆し ~イソヒヨドリ 2015/03/19
-
夜道のアカショウビン 2014/07/08
-
ノグチゲラ 2014/06/27
-
いつもの子 2014/05/08
-
