ヒヨドリとイソヒヨドリ
ヒヨドリ(画像クリックで拡大します。)
K-5Ⅱs + DA★300mm F4[F4.5 1/400 ISO800 300mm]
最近は風景ばかりでめっきり野鳥を撮ることが減りました。風景を撮るときに探してもいいけれど、目的が違うと難しい。荷物も増えるし。野鳥はやっぱりDA★300mmで撮りたいからね。
このヒヨドリはご近所さん。赤いほっぺがかわいらしい。
大サイズ画像(4.06MB)
K-5Ⅱs + DA★300mm F4[F6.3 1/800 ISO400 300mm]
ややトリミングしていますが、大サイズで。羽にモアレが出ていますが、この程度ならよし。
イソヒヨドリ
K-5Ⅱs + DA★300mm F4 + AF REAR CONVERTER 1.4X[F6.3 1/500 ISO500 420mm]
イソヒヨドリも。かわいく撮れてなくて申し訳ないのですが、生活と近い感じが伝わるかと。
沖縄はついに梅雨入り。今年は梅雨入りが遅く、1週間前は30℃を超える暑さにそのまま夏になってしまうんじゃないかと危惧したものの、無事に?梅雨に突入。一時は強い雨とともに、冬に戻ったんじゃないかとも思えるほど冷え込みました。雨も好きではありませんが、なにより夏が怖い。台風もやってくるし。
来週は大事な駅伝大会。正直練習不足で自信ないですが、もう時間が残ってない。今さらですが集中しないとまずいです。写真も撮りに行きづらくなるし、しばし小休止かな。
- 関連記事
-
-
渡らなかったコサギ 2016/06/15
-
ヒヨドリとイソヒヨドリ 2016/05/19
-
セイタカシギまだ多数 HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X 2015/03/26
-
ここにも春の兆し ~イソヒヨドリ 2015/03/19
-
夜道のアカショウビン 2014/07/08
-
