待てーーー!

・・と追いかけっこしているところでしょうか。いい感じで捉えることができました。
空をバックに旋回中

上下左右、急な方向転換もなんのそのなので、非常に歩留まりは悪いのですが^^; ピントが合うのは10枚に1枚もあるかどうか。
シャッタースピードは1/1000秒で撮っています。
遠ざかる・・

このアングルのほうが撮りやすいです。近づいてくるのは難しい!
とにかく必死にフォーカスリングを回します。
舞い上がる!

シーンを捉えました。しっかり前を向いていていいですね。
1/1000秒でも羽が止まっていません。すごい羽ばたきです。
撮っていて、尾羽が2本伸びているものと、この写真のように扇状に広がっているものがいました。違う種なのか、羽の使い方の違いか・・(^^; 誰か知っている人がいたらご教授下さい。
止まっているところ

止まっているところを撮るのはこんなに楽なんですね(当たり前)。
あごの部分の赤色がだいぶ淡く見えます。
急ブレーキ!?

急ブレーキでしょうか。羽、尾羽ともに全開です!こっからの方向転換でしょうね。ツバメの飛翔フォルムは美しい。
またバックショット

尾羽の白い斑点がおもしろいですね。広げた尾羽は揚力を生むのにも一役買ってそうです。
ツバメは最高飛行速度は200kmにもなるそうです。その上、急ブレーキや旋回といった、小回りの効く動作も得意としています。小さく軽量な体と、空気抵抗の少ないデザインがそれを可能にしているんですね。
ラスト

上昇、下降。
尾羽の形が全然違いますね。左のほうがツバメのイメージなんですけど、右もなかなか・・。
この日はツバメに魅了されていた1時間でした。撮っているツバメたちとは大体50m程の距離があります。もっと近くを飛ぶものを撮れればいいのですが、今のわたしの腕の限界でした^^;
本土から東南アジアへと南下している渡りの最中なので、これだけの数が見られるのは今しかありません。チャンスがあればもう1回撮りに行きたいですなー。
続きをたたむ